• SHOPPING
  • 商品の購入
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • カートをみる
  • CONTENTS
  • 和田のへぎそば
  • お品書き
  • 店舗案内
  • お知らせ
  • 店主ブログ
  • お問合わせ
  • 0120-459-883受付時間:11:00〜19:00
小千谷のへぎそば そば処 和田
  • ログイン
  • 新規会員登録
  • カートをみる
tel.0120-459-883 受付時間:11:00〜19:00
  • トップ
  • 和田のへぎそば
  • お品書き
  • 商品のご購入
  • 店舗案内
  • お知らせ
  • 店主ブログ
  • お問い合わせ

店主ブログ

blog
TOP > 店主ブログ
  • 2019.04.21

    天ぷらそば

    サクサク衣の「天ぷらそば」です(^^♪ プリプリのエビとカボチャ、新タマネ...続きを見る

  • 2019.04.16

    山菜もこごめ入荷!

    山菜のこごめが入荷しました!(^_-)-☆ まだ数は少ないですが少しづつ山...続きを見る

  • 2019.03.22

    新タマネギ

    3月も20日が過ぎ暖かい日が増えてまいりました! 春はもうすぐ! サクラも...続きを見る

  • 2019.03.10

    ふきのとう入荷中!

    日一日と暖かくなってまいりました(^^♪  今年は小雪とゆうことで早い入荷です!...続きを見る

  • 2019.02.15

    キノコ仕込み中!

    キノコそばに使用しているキノコの仕込み中です(^^♪ 国産のしめじとひらた...続きを見る

  • 2019.02.10

    水戸京成店にて営業中!

    今月12日(火曜日)まで茨木県の水戸京成で開催中の「新潟・長野の物産展」に出展中...続きを見る

  • 2019.02.03

    仕込み中!

    めんつゆに合わせる「かえし」の仕込みです。 醬油のこだわりはもちろんですが...続きを見る

  • 2019.01.31

    ありがとうございました。

    今月22日~29日まで鹿児島山形屋様にて開催されました「大新潟展」にはたくさんの...続きを見る

  • 2019.01.21

    小雪でしょうか!?

    1月21日16:00現在の小千谷駅の状況です。 本日から寒波が入り降雪の予...続きを見る

  • 2019.01.16

    久しぶりの・・・雪です

    今朝、起きた時は久しぶりの雪でした(*_*; 小千谷は今年は小雪!?のよう...続きを見る

<<5910111215>>

新着ブログ

  • 布のりそうめん販売開始!
  • 本日もよろしくお願いします。
  • 新潟直送計画!
  • 一週間ありがとうございました。
  • 冬季限定メニュー!

月別アーカイブ

  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年3月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
TOP
小千谷そば和田

小千谷そば へぎそば処和田

〒947-0004
新潟県小千谷市東栄1丁目2−2

営業時間 11:00〜19:00

定休日 不定休

tel.0120-459-883 受付時間:11:00〜19:00
fax.0258-83-5409
お問い合わせ
  • トップ
  • 和田のへぎそば
    • へぎそばについて
    • 和田のこだわり
    • めんつゆへのこだわり
    • 布のりとは
  • お品書き
  • 商品のご購入
  • 店舗案内
  • お知らせ
  • 店主ブログ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • プライバシーポリシー

Copyright © ojiya soba wada all right reserved.